皆さんこんにちは仁さんです^^
久しぶりの仁さん登場です(笑)
今日はいい報告があります!!・・その前にちょこっと話したいことがあるので、話させてください。
創作鞄槌井は毎年一歩でも前に進めるように何か新しい事をしています。
今までは店舗・工房の事を考えて商品を見やすいように、そして在庫を収納できるように、使いやすいようになどの目的で改装をしてきました!!
一階に移ってきて、ようやく納得のいく形になってきました(まだいつくかはありますが)なので今年は改装以外の事で、新しい事をしようと思って頑張っています。
今年挑戦している事は・・
・協力いただける方を探す。
・創作鞄槌井の顔となるような質の良い革を開発する。
・創作鞄槌井の新商品を増やす。
の三点が今年の目標でした!
「協力して頂ける方を探す」
最近、積極的に色々な方に会いに行っています^^
今までは、ひたすら工房にこもって製作するって感じでしたが、今年は、革関係の飲み会に行かせてもらったり、経営者の方に会いに行ってお話聞いたり、色々出会う場を増やしました。
そこで、技術者に色々と教えて頂きに行ったり、新商品を開発するアドバイザーとなって下さる方と出会えたり、革漉きのプロフェッショナルの方に漉き機職人だけのオリジナルのプロの道具などを教えて頂いたり、協力して頂ける職人の方に出会えたりなどなどとてもいい感じで、前に進みました^^
「創作鞄槌井の顔となるような質の良い革を開発する。」
これは長年の目標でもありましたが、クリアできないことでした。大手の革問屋などを見に行ったりしてもなかなか理想と思える革に出会えませんでした。
この色だけなら定番で使っても良いかなーって思う物はありましたが、
全ての色展開を揃えて、長く向き合いたいと思える革には出会えずに居ました。
しかし今年ご縁があり、あるタンナーさんに創作鞄槌井だけの為にオリジナルの革を開発して頂けました。
本当に言葉で表現出来ないくらい良くして頂き、色々なサンプルも創るなど試行錯誤のおかげで、ようやく理想の革を創って頂けました!!!
私の理想とする革はタンニン鞣しの、染料上げで、鮮やかな色展開があり、革らしいムラがあり、風合いは言葉にするのは難しいですが、透明感があり。プルアップしすぎない革。もちろん使えば使うほど艶が出て美しくエージングしていく・・・
要望を言えばきりがないのですが、実はプロの方に言えは「そりゃ無理やろ」という、無茶苦茶な要望なんです!
実はタンニン鞣しの染料上げで鮮やかな色は出ないんです!
なぜならタンニンはベージュ色なので、どうしてもベージュ色の物を染料で染めても色が渋くなってしまうんです。
顔料を使えば色は出ますが、染み込ませて色を出す染料上げに比べて
上から顔料を吹いて色をのせていくので革らしさは死んでしまいます。(傷がつきにくい、扱い易いなど良い点もあります)顔料上げでは透明感も質感も理想の物にはなりません。という事でむちゃな要望を持っていたので私の理想の革にはたどり付けませんでした。
しかし、今回タンナーさんがその無茶を叶えて下さったんです!!
最初見た時にえ!!?これ本当にタンニン鞣しの革なの??って思うくらいの鮮やかさで、革らしい風合いムラ感、透明感まさに思い描いたものでした!!


色合いはもう少し変えたい物をありますが、ここまで私の我儘に付き合って下さり、理想の革を創って下さったタンナーさんには感謝です!!
これからこの革で創った商品を揃えていこうと思っています^^お楽しみに!!
「創作鞄槌井の新商品を増やす」
そして、最後に新商品!!ここがお客様にとって一番喜んで頂けるものではないでしょうか?
今まで自分一人で、新商品開発をしていましたが、店舗商品の製作にオーダー商品の製作など忙しくて、なかなか新商品開発が進んでいませんでした。
そこで靴職人の方に来て頂いて、サンダル製作をして頂いたり、この度は新商品を創るアドバイザーとなって下さる方の工房に伺って新商品を創る用にして、毎月新商品を創れるようにしました。(9月から)
これからも少しづつでも前進していけるよう頑張って行きますので、あたたかく見守って下さい。
創作鞄槌井ではレザーバッグやレザーウォレット、
革小物のオーダーメイドも承っておりますので、
神戸元町にお越しの際は、是非一度創作鞄槌井にお越しください。
営業について
創作鞄槌井はコロナ対策の為、平日は来店予約制の営業をしています。
こちらまでご連絡頂きますようお願い致します。
090―9313―5554
尚、土日祝は通常営業しております。
創作鞄槌井ではレザーバッグやレザーウォレット、
革小物のオーダーメイドも承っておりますので、
神戸元町にお越しの際は、是非一度創作鞄槌井にお越しください。
Instagram、Facebookも更新しています。
Instagramのフォローお待ちしています!
@bag.tsuchi_kobe
<創作鞄槌井 Instagram> →https://www.instagram.com/bag.tsuchi_kobe/